コンテンツへスキップ (Enter を押す)
  • ましもさんちの食虫植物
  • モウセンゴケの仲間
  • ミミカキグサの仲間 Utricularia
    • ビロバ biloba
    • ビフィダ  bifida
    • コルヌタ  cornuta
    • レニフォルミス reniformis
    • デルフィニオイデス delphinioides
    • ビロバ
  • お問い合わせ
ましもサンちのしょくちゅうしょくぶつ

ましもサンちのしょくちゅうしょくぶつ

食虫植物の紹介や育て方を発信しております

yuji

赤イトバ

2022年4月18日

朝に眺めると綺麗です。 #carnivorousplants #食虫植物 #dr …

Roridula gorgonias 順化株

2022年4月2日

順化であれこれ試してかなり枯らしてしまいましたが、なんとかコツは掴めました。挫け …

ドロセラ ピクノブラスタのビン出し

2022年3月19日

培地に散らばったムカゴを拾うのは大変なので、そのまま大きくしてから外へ出します。 …

ドロセラ シトリナ

2022年3月3日

ドロセラ シトリナムカゴだけ無菌と外へ出しました。 #carnivorouspl …

レニフォルミス

2022年3月1日

春が近づいてます。一晩でレニフォルミスの葉が食べられてました。

Roridula gorgonias

2022年2月27日

培養から順化した苗ゴルゴニアスは見た目が悪くても諦めないことが大事。

Roridula dentata 無菌播種

2022年2月11日

Roridula dentata 無菌播種期待はしていないけど一応ね。#carn …

Drosera magnifica

2022年2月6日

Drosera magnifica 無菌培養分譲してもらったもの今のところ順調で …

D.m. “Rose”

2022年1月29日

D.m. “Rose” まだ本調子ではないけど、本当に罠 …

ビブリス ギガンテア 無菌培養

2022年1月13日

分譲してもらったものです。問題なく育っているので春には少しずつ外へ出せそうです。 …

投稿ナビゲーション

前 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 9 次

FACEBOOKページ

Google AdSense

このホームページの運営の為に、Google AdSenseを利用しております(*’ω’*)




©2016-2021 真下さんちの食虫植物
Fluid Magazine | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.